2018年02月10日
インフルエンザにかかりやすい人とかかりにくい人の違いは??

突然ですが
インフルエンザに
かかったことって
ありますか??
かかったことがある人
かかったことがない人
当然ですが
これは
分かれてくると思います。
ではなぜかかる人と
かからない人がいるのでしょうか??
予防接種を受けているのにかかった
なんて方も多いかと思います。
良く考えてみると
不思議に思えませんか??
よく流行が起こる前に
予防接種をしておきましょう!!
なんて言葉が聞かれます。
でも予防接種自体が
感染を起こして流行を
作るものだとしたら・・??
あ!これは独り言なので
聞き流してくださいね(笑)
独り言は置いておいて
感染しにくくする方法について
お話ししていきますね^ ^
まず必要なことは
免疫力を上げることです。
これは日頃から口にする
食べ物に氣をつける必要があります。
食品添加物や薬はなるべく避けて
食事でいいものを取るように
することが大切です。
①外食やコンビニはなるべく避けて
自炊すること
②調味料はケチらず
いいものを使うこと
③農薬があまり使われていない
野菜をファーマーズなどから購入する
④腹6分の量で食事は止める
(満腹まで食べないこと)
⑤1日1食、きつければ2食
朝は取らないで、汁物(具なし)だけにする
⑥天然塩や味噌をしっかり摂取する
⑦無添加の梅干しを毎日食べる
ここまで読んだ方は
うわ!!
めんどくさ!!
っと思ったかもしれませんね^ ^
でもこのぐらいしないと
感染予防は難しいのです。
あ!!
ちなみに皆さんが予防や
うつすことを氣にして
つけているマスクですが・・
あれ無意味だって知っていましたか??
ウイルスはとても小さいので
ウイルスを通さないフィルターの
マスクでなければ意味がありません。
安物の市販のマスクではウイルスは
ツーツーと通り抜けてしまっているので
ファッション的な感じでつけているか
エチケットでつけていることになります。
予防したいのならウイルスを
通さないフィルターのマスクを
お使いください。
またウイルスは目の粘膜からも
侵入してきます。
完全に防ぐつもりであれば
ゴーグルも必須です( ̄▽ ̄;)
ですから予防する一番のいい方法は
自己免疫力を上げることです!!
少し参考になれば嬉しいです!
お試しあれ^ ^