2018年04月04日
腰を揉んでも腰痛は治りません!
ハイサイ!
季節の変わり目で
体調の変化が出やすい時期ですね〜
この時期は腰痛を起こす方が
増えてくる時期でもあります。
腰が痛いといって
腰の筋肉を揉んでも
痛みは改善しません。
なぜなら腰に原因がないからです。
川の流れを思い浮かべて欲しいのですが
雨などで上流の水が濁れば
下流の水も濁ります。
下流からいきなり濁ることはありません。
腰の痛みも同じで遠く離れた場所で
痛みの原因が発生して腰に症状が
現れて来ます。
では腰の痛みはどこから
発生してくるのでしょう??
人により様々なのですが
多くはお尻や足から
痛みの原因が発生します。
特殊な場合になると
腕や肩、内臓の疲れが
原因になることもあります。
腰の違和感が出て
腰を揉んでも変わらない時は
まずお尻の筋肉をほぐすことを
してみましょう。
自分では中々できないと思いますので
そんな時はテニスボールを
使ってみましょう!!
横になりお尻の下に
テニスボールの忍ばせて
自分のお尻の重みを利用して
力を抜いて2、3分おきましょう。
ここで重要なのが
力を抜く
ということです。
力を抜かなければ
筋肉が抵抗してきて
緩みません!!
リラックスしてやってみてください!
季節の変わり目で
体調の変化が出やすい時期ですね〜
この時期は腰痛を起こす方が
増えてくる時期でもあります。
腰が痛いといって
腰の筋肉を揉んでも
痛みは改善しません。
なぜなら腰に原因がないからです。
川の流れを思い浮かべて欲しいのですが
雨などで上流の水が濁れば
下流の水も濁ります。
下流からいきなり濁ることはありません。
腰の痛みも同じで遠く離れた場所で
痛みの原因が発生して腰に症状が
現れて来ます。
では腰の痛みはどこから
発生してくるのでしょう??
人により様々なのですが
多くはお尻や足から
痛みの原因が発生します。
特殊な場合になると
腕や肩、内臓の疲れが
原因になることもあります。
腰の違和感が出て
腰を揉んでも変わらない時は
まずお尻の筋肉をほぐすことを
してみましょう。
自分では中々できないと思いますので
そんな時はテニスボールを
使ってみましょう!!
横になりお尻の下に
テニスボールの忍ばせて
自分のお尻の重みを利用して
力を抜いて2、3分おきましょう。
ここで重要なのが
力を抜く
ということです。
力を抜かなければ
筋肉が抵抗してきて
緩みません!!
リラックスしてやってみてください!